|
開会の辞 (北大院工) 樋口幹雄 |
講演1 13:00~13:25 |
VB法によるKTN単結晶育成(1) -原料組成と結晶中の組成分布- (信州大工) 太子敏則 |
講演2 13:25~13:45 |
VB法によるKTN単結晶育成(2) -原料供給による組成均一化- (㈱オキサイド) 小島孝広 |
講演3 13:45~14:15 |
KTN可変焦点レンズ (NTTデバイスイノベーションセンタ) 川村宗範 |
14:15~14:35 |
休憩 |
講演4 14:35~15:05 |
不純物添加したニオブ酸リチウムの点欠陥とキュリー温度の関係 (東北大金研) ◯小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡 |
講演5 15:05~15:35 |
強誘電体結晶における光電変換機能 -ドメイン壁における巨大光起電力の発現- (東大院工) 野口祐二 |
講演6 15:35~16:05 |
ペロブスカイト型酸窒化物SrTaO2Nの結晶構造と誘電性 (北大院工) 鱒渕友治 |
16:05~16:25 |
休憩 |
講演7 16:25~16:55 |
圧電体からマルチフェロイック材料への展開 -結晶から薄膜へ- (物質・材料研究機構) 木村秀夫 |
講演8 16:55~17:25 |
新規ランガサイト型圧電結晶の開発 (東北大NICHe) 横田有為 |
|
閉会の辞 (物質・材料研究機構) 島村清史 |